オオサカジン

住まい、建築 住まい、建築   | 吹田市

新規登録ログインヘルプ


2009年07月12日

簡単、樹木の描き方(パースの描き方)

簡単、樹木の描き方(パースの描き方)


「建物は描けるが、樹木はどうも苦手で」というかたは多いと思います。どうしても木がむずかしければ、こんな木を描きましょう。そうです。配置図によくでてくる樹木の要領です。まず鉛筆でおおまかなプロポーションを描いてペンでギザギザに葉っぱを描き、うすい緑色を塗って、下のほうをだんだん濃くしグラデーションをつけて完成です。



手描きスケッチパース通信講座受講受付中です

詳細はこちら

手描きパースを自分で描く人を応援します。



同じカテゴリー(建築パース)の記事画像
スケッチパース通信講座、年内あと1名様受講受付中です
パース通信講座生徒さんの作品
2消点透視図法の基本
手描きパースの描き方(植栽)
バルコニーの描き方
1消点、2消点透視図法の基本
同じカテゴリー(建築パース)の記事
 スケッチパース通信講座、年内あと1名様受講受付中です (2017-12-29 08:55)
 パース通信講座生徒さんの作品 (2014-05-03 08:00)
 2消点透視図法の基本 (2014-05-03 07:56)
 手描きパースの描き方(植栽) (2014-05-03 07:49)
 バルコニーの描き方 (2014-05-03 07:46)
 1消点、2消点透視図法の基本 (2014-05-03 07:32)

Posted by KAZUSHI at 16:53│Comments(2)建築パース
この記事へのコメント
川の書き方を教えてほしいです!
Posted by 近藤ななみ at 2025年05月21日 07:48
初めまして。
私は、スケッチで川を書こうと思うのですが、どう書けばいいのかわからず時間たっていくばかりです。簡単に鉛筆で書けるようなものを教えていただけませんか。
Posted by 佐藤ななこ at 2025年05月21日 07:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。